CRCグループTOP > シー・アール・シー > 性感染症のはなし
 
 
知っていますか?STDのこと

-性感染症のはなし-




STD ってなに?
 
「性行為で感染する病気(性感染症)」を総称して、STD(Sexually Transmitted Diseases)といいます。最近では、STI(Sexually Transmitted Infections)と呼ばれることもあります。

STDは、たった一度の性行為でも、その相手がSTDに罹っていれば感染する可能性があります。

感染源は体液(精液、膣分泌液、血液など)の中に含まれており、性行為をすることで主に人体の粘膜(陰茎、膣、肛門、尿路)を介して感染します。その反面、性行為以外の日常生活においては通常感染しません。また、「感染する」ものであり、自然発生することはありません。

近年、性行為の低年齢化に伴い、高校生の間でもSTD感染が広がりつつあります。また、高齢化社会においては、年齢を重ねても性行為を前向きに楽しめるようになっており、中高年でも感染率が高くなっています。

STDの恐ろしいところは、STDになっても無症状であることも多く、自覚症状がない場合や症状が軽くて気がつかないことがあげられます。

いくら自覚症状がないといっても病気は進行します。知らず知らずのうちにパートナーにうつす可能性もあり、感染がどんどん広がってしまうことが大きな問題です。また、自覚症状があっても医療機関を受診しにくいという理由により、早期の治療や正しい治療ができないこともあります。

 
STD は性行為で感染します
STDは、感染している人との性行為により感染します。病原体を含む精液や腟分泌液、血液などが、口や性器の粘膜、皮膚などに接触することで感染します。

・セックス(膣性交)
・オーラルセックス(口腔性交)
・アナルセックス(肛門性交)

 
 
STD は日常生活では感染しません
・握手をする
・手すりや吊り革をさわる
・同じ風呂に入る
・コップの回し飲み
・同じ蚊に刺される
・トイレのしぶきがかかる
・便座に座る など


 


性感染症(STD)の感染に気づかず放っていると・・・

症状が無くても進行します
パートナーに感染させてしまいます
不妊症の原因になります
子どもに感染します
 
STD の予防法
 
STEADY SEX(セックスパートナーを限定する)
複数のパートナーとの性行為は、感染する機会を増やします。パートナーの特定は感染予防のために大切なことです。セックスパートナーを恋人や配偶者などに限定しましょう。
ただし、「現在のセックスパートナーがお互いのみであること」 と、「STDの検査を受けて、お互いが感染していないことを確認していること」が前提条件になります。
 


「早期発見」、「早期治療」を行うために
少しでも不安なことがあれば検査をしましょう
STDは早めに治療すれば治りやすく、不妊などの後遺症を残さずに回復します。パートナーも一緒に検査を行い、必要があれば治療を受けましょう。
 
SAFER SEX (より安全なセックスをする)
コンドームをつけることを心がけましょう
コンドームはバリアの役割を果たすため、感染している人の精液や膣分泌液が口や性器の粘膜に接触することを防ぎます。
コンドームで予防できないSTDもありますが、一番現実的で確実な方法と考えられています。

オーラルセックスでもコンドームが必要
STDはオーラルセックスで、喉にも感染します。オーラルセックスが一般的になりつつある一方で、予防の必要性がほとんど知られていないために、感染が広がっています。
オーラルセックス時にも、男性器にはコンドームを、女性器にはラップを使うなどして予防しましょう。
 

 
STD を防ぐには、正しい知識を身につけることが何より肝心です
「コンドームを着用する」「STDの疑いがあるときは性行為をしない」といった基本的な知識を持っていれば、STDの感染はかなりの確率で防ぐことができます。
 
主なSTDの種類と症状
 
最近増加傾向にある梅毒のほかにも、STDにはさまざまな種類のものがあります。STDについて正しく知ることは、早期発見、早期治療につながります。
 
性器ヘルペス
 
感染経路
 
性器や口、口唇周囲、肛門などから感染する。無症状でも性器の粘膜や分泌液などにウイルスの排出がみられている場合は感染する。

潜伏期 2~10日

主な症状 性器のかゆみ、不快感ののち水泡、びらん。

放置すると 痛くて放置できるものではないが、放置しても2~4週間で自然に治る。ただし、再発を繰り返すことが多い。

 
尖圭コンジローマ
 
感染経路
 
ウイルスはイボの中に多く、性行為の際に皮膚や粘膜の微小な傷から進入する。

潜伏期 3週間~8カ月

主な症状 性器や肛門周囲などに鶏冠様の腫瘤。

放置すると 20~30%は3カ月以内に自然治癒、悪性転化あり。

 
淋菌感染症
 
感染経路
 
感染力は非常に強く、菌は喉や直腸、尿にも出るため、口や肛門、尿を使った性行為も危険。喉では症状がないまま感染源となりうる。膿や分泌物のついた手で目をこすると、結膜炎になることもある。

潜伏期 2~7日

主な症状 男性では排尿時痛と膿尿、女性ではおりものの増加や不正出血、あるいは症状が軽く気づかないことも多い。咽頭や直腸の感染もあるが、自覚症状がなく気づきにくい。

放置すると 不妊の原因になることがある。感染した母体より出産した新生児が淋菌性結膜炎になることがある。

 
性器クラミジア感染症
 
感染経路
 
菌は喉や直腸、尿にも出るため、口や肛門、尿を使った性行為も危険。

潜伏期 1~3週間

主な症状 男性では排尿時痛や尿道のかゆみ、女性では症状が軽く無症状のことも多い。

放置すると 不妊、流産・死産の原因になることがある。

 
梅毒
 
感染経路
 
菌を排出している感染者(第I期と第II期)との粘膜や皮膚の接触を伴う性行為で感染する。皮膚に菌の少なくなる潜伏期では感染性は下がる。妊婦はどの時期でも胎児に感染させる可能性がある。先天梅毒の赤ちゃんの分泌液にも菌が多い。

潜伏期 約3週間

主な症状と
経過
第I期(感染後約3週間)
感染部位(性器、口、肛門、手指など)に痛みのない下疳と呼ばれるびらんができる。出血はなく触ると硬く感じられる。
第II期(感染後数カ月)
治療せず3カ月以上経過すると、手のひら、足の裏、体全体に赤い発疹が出ることがある。小さなバラの花に似ていることから「バラ疹」とよばれている。発疹は数週間以内に消えることがあるが、抗菌薬で治療しない限り病原菌は体内に残っているため、梅毒が治ったわけではない。この時期に適切な治療を受けないと、数年後に複数の臓器の障害につながることがある。
晩期顕性梅毒(感染後数年)
皮膚や筋肉、骨などにゴムのような腫瘍(ゴム腫)ができる。また、心臓、血管、脳などの複数の臓器に病変が生じ、場合によっては死に至ることもある。

妊婦が梅毒に感染すると、胎児に感染し、死産、早産、新生児死亡、奇形が起こることがある(先天梅毒)。

 
B型肝炎
 
感染経路
 
血液や精液、膣分泌液に多く含まれていて、粘膜や傷口から感染する。主な感染経路は、性行為感染、母子感染および注射針の回し打ちなどの血液を介しての感染。

潜伏期 約3カ月

主な症状 発熱や全身倦怠の後、黄疸(1~2%で劇症肝炎)。無症状の場合もある。

放置すると キャリア化して、慢性肝炎、肝硬変、さらに肝がんへと進展することがある。

 
HIV 感染症/ エイズ
 
感染経路
 
HIVは、血液や精液、膣分泌液に多く含まれており、粘膜や傷口から感染する。主な感染経路は、性行為感染、母子感染および注射針の回し打ちなどの血液を介しての感染。

潜伏期 平均10年程度

主な症状 感染成立の2~3週間後に、発熱や頭痛などのかぜ様症状が数日から10週間程度続き、その後数年~10年間ほどの無症候期に入る。

放置すると 免疫不全が進行し、種々の日和見感染症や悪性リンパ腫などを発症する。慢性的に進行し死に至るが、近年治療による改善、延命が進んできている。

 
症状からみるSTD
 
STDに感染しても、種類によっては自覚症状が乏しい場合もあります。不安に思うことや以下に該当する症状があるときは、早目に医療機関を受診するようにしましょう。
 
男性の症状
気になっている症状 考えられるSTD



排尿時に痛みがあり、
尿道から膿が出る
淋菌感染症
性器クラミジア感染症
尿道にかゆみ、不快感 淋菌感染症
性器クラミジア感染症
睾丸が腫れて痛む 淋菌感染症
性器クラミジア感染症
 
女性の症状
気になっている症状 考えられるSTD



おりものの増加、
下腹部の痛み
淋菌感染症
性器クラミジア感染症
強い痛みによる排尿困難 性器ヘルペス
性交時の痛み 性器クラミジア感染症
女性の場合、男性に比べて性感染症全般に自覚症状が薄く、感染に気づきにくいため、注意が必要です。
 
男女共通の症状
気になっている症状 考えられるSTD



太もも付け根のリンパ節に腫れ 梅毒
性器ヘルペス
性器や肛門周辺に、
痛みのないしこりや腫れ
梅毒
性器や肛門周辺に、
乳頭状もしくは鶏冠様のイボ
尖圭コンジローマ
性器や肛門周辺、太ももに、
痛みのある水疱または潰瘍
性器ヘルペス


口唇や口の中、喉にできもの 梅毒
性器ヘルペス
尖圭コンジローマ
喉の腫れや痛み 咽頭淋菌感染症
咽頭クラミジア感染症

全身に赤茶色の発疹 梅毒
黄疸、発熱、全身倦怠感、
食欲不振、吐き気などが続く
B型肝炎
発熱、咽頭炎、下痢、リンパ節の腫れ、
全身倦怠感などが1カ月以上続く
HIV感染症/エイズ
 
株式会社シー・アール・シー