CRCグループTOP > CRC食品環境衛生研究所 > 食物アレルゲン検査のご案内
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
アレルギー対策の原則は、「アレルゲンを体内に侵入させないこと」です。しかし、加工食品が多く出回っている昨今、アレルゲンを含む食品の判別は難しく、食物アレルギー体質の人が摂取可能な食品を選択するためには、食品製造業者からのアレルギー物質に関する情報提供が必要です。
最近は、製品の食物アレルゲン検査だけではなく、製造工程で発生してしまうコンタミネーション防止を目的とした生産機械設備の拭き取り検査が増加しています。 弊社では、表示義務項目7品目(卵、乳、小麦、そば、落花生、えび・かに)について消費者庁通知法に従い、スクリーニング検査(ELISA法・2キット)を実施しています。 尚、スクリーニング検査にて陽性の場合には、ウエスタンブロット法もしくはPCR法での確認検査をお勧めいたします。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
弊社業務のご案内<分析・検査に関するご相談やご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください> | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|