CRCグループTOP > シー・アール・シー > よくある検査のご質問 >

質問
 百日咳抗体価の解釈を教えて下さい。

回答
 百日咳は百日咳菌という細菌によって引き起こされる急性呼吸器感染症で、感染力が大変強く、咳による飛沫で感染します。最初のうちは普通のかぜと変わりませんが、1〜2週間が過ぎるとだんだんと激しい咳に変わり、特徴的な咳きこみ発作を起こします。
 
 三種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風)ワクチン未接種者を中心に幼児で散発していますが、最近では成人の百日咳が問題になっています。これは小児期に受けたワクチンの効果が年とともに弱くなり、抗体価が下がることによって百日咳に感染してしまうためです。
 
 ワクチン接種後の抗体価は6〜10年で減衰し、成人で3週間以上続く咳の原因の2割弱が百日咳だと報告されています。好発季節は春から秋、特に8、9月に多く発生します。
 
 確定診断は鼻咽頭からの百日咳菌の分離同定が必要ですが、検出率が低いため、血清抗体価を測定します。
 
 百日咳菌抗体(細菌凝集法)検査は、ワクチン株である東浜株と比較的最近の流行株である山口株の2種類の抗体を測定します。感染初期と2週間以上経た時期のペア血清測定を行い、4倍以上の上昇で診断します。シングル血清(1回の検査)で診断する場合は、ワクチン未接種者や10歳以上では東浜株、山口株のいずれかが40倍以上、10歳未満ではいずれか320倍以上が目安とされています。ところで、ワクチン接種者では抗体価が長期間持続することがあり、いずれか1280倍以上で最近の感染を強く疑うという報告もあります。
 
 一方、百日咳菌抗体精密(EIA法)検査は、PT(百日咳毒素)抗体とFHA(線維状赤血球凝集素)抗体を測定します。FHAはパラ百日咳菌などにも存在するため、PT抗体価の上昇で診断します。ワクチン未接種者で10EU/mL以上、ワクチン接種者ではペア血清測定で2倍以上の上昇、シングル血清では100EU/mL以上あれば最近の感染を疑います。
 
 血清診断ではワクチン接種歴などを確認し、総合的に判断する必要があります。
 
〔参考〕
石田 直:日本医事新報 No.4396 2008
岡田賢司:検査と技術 36(4)、2008